鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 矯む
上一个
查看全部
下一个
矯む
た・む 【矯む・揉む】 他動詞 マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}
①伸ばしたり曲げたりして、形を整える。出典奥の細道 松島「屈曲おのづからためたるがごとし」[訳] 屈曲しているようすは自然に形を整えたかのようだ。②制御する。出典平家物語 九・生ずきの沙汰「舎人(とねり)あまた付いたりけれども、なほ引きもためず」[訳] 舎人が大勢付いていたが、それでも(綱を)引いて制御することもできず。③偽る。④(弓に矢をつがえて)ねらいをつけて、矢を放たない。