| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 相添ふ | 上一个 查看全部 下一个 |
相添ふ | |
| 一緒にいる。出典大和物語 一五六「年ごろ親のごと養ひつつあひそひにければ」[訳] 数年来、親のようにずっと養育し一緒にいたのだったから。◆「あひ」は接頭語。 >[二]他動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}添える。出典古今集 離別「たらちねの(=枕詞(まくらことば))親の守りとあひそふる心ばかりはせきなとどめそ」[訳] 親がわが子の守りとして子に添える親心ぐらいは、関所よせきとめないでおくれ。◆「あひ」は接頭語。 | |