鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 盗む上一个 查看全部 下一个

盗む

ぬす・む 【盗む】 他動詞 マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}

盗む。妻にするために、親の許しなしに女を連れ出すことにもいう。

出典伊勢物語 一二

「人の娘をぬすみて」

[訳] 人の娘を妻にするために連れ出して。

ひそかに…する。忍んでする。

出典徒然草 二一九

「かやうに間々(まま)に皆一律(いちりつ)をぬすめるに」

[訳] このように(横笛は、穴の)間ごとにすべて一律(の音階)を忍ばせているのに。

無断でまねて学ぶ。こっそりと学び取る。

出典方丈記 

「岡(をか)の屋(や)に行き交ふ舟をながめて、満沙弥(まんしやみ)が風情をぬすみ」

[訳] 岡の屋(=船着き場)に行き来する船をながめて、沙弥満誓(しやみまんぜい)(=奈良時代の歌人)の風流な趣をまねて学び。