鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 痛し上一个 查看全部 下一个

痛し

いた・し 【痛し・甚し】 形容詞 ク活用活用{((く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ)}

痛い。▽肉体的に。

出典徒然草 一七五

「明くる日まで頭(かしら)いたく、物食はず」

[訳] 翌日まで頭が痛く、物も食べない。

苦痛だ。痛い。つらい。▽精神的に。

出典竹取物語 かぐや姫の昇天

「胸いたき事なのたまひそ」

[訳] 胸が痛むことをおっしゃいますな。

甚だしい。ひどい。

出典竹取物語 かぐや姫の昇天

「八月十五日ばかりの月にいでゐて、かぐや姫いといたく泣き給(たま)ふ」

[訳] 八月十五日も近いころの月になって、縁側に出てすわり、かぐや姫はたいそうひどくお泣きになる。

すばらしい。感にたえない。

出典源氏物語 若紫

「女かしづきたる家、いといたしかし」

[訳] 娘を大切に育てている家というのがとてもすばらしいよ。

見ていられない。情けない。

出典源氏物語 行幸

「古体なる御文書(ふみが)きなれど、いたしや」

[訳] 古風なお書きぶりだが、見ていられないなあ。

参考

①②は「痛し」、③④⑤は「甚し(=はなはだしい)」と大別できる。