| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 畏まる | 上一个 查看全部 下一个 |
畏まる | |
| ①恐れ慎む。恐れ敬う。恐縮する。出典枕草子 うらやましげなるもの「やむごとなき人の、よろづの人にかしこまられかしづかれ給(たま)ふ」[訳] 高貴な人が、大勢の人から恐れ敬われ、大切にされていらっしゃるのは(うらやましい)。②わびる。謝罪する。出典源氏物語 初音「心惑はし給(たま)ひし世の報いなどを、仏にかしこまり聞こゆるこそ苦しけれ」[訳] 心をお惑わしになったときの罪の報いなどを、仏に謝罪し申し上げるのはつらいことだ。③慎んで正座する。出典宇津保物語 忠こそ「忠君(ただきみ)のおり給(たま)ふ所に、五位六位ひざまづきかしこまる」[訳] 忠君のおおりになる所に、五位・六位の人々が、ひざまずき慎んで正座する。④慎んで命令を受ける。出典大鏡 実頼「夢のうちにもいみじうかしこまり申すと思(おぼ)すに」[訳] 夢の中ながらも、ひどく恐れ慎んで受け申し上げると(佐理(すけまさ)の大弐(だいに)は)お思いになると。 | |