| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 畏まり | 上一个 查看全部 下一个 |
畏まり | |
| 恐れ入ること。恐縮。慎み。出典竹取物語 貴公子たちの求婚「きたなげなる所に、年月を経(へ)て物し給(たま)ふこと、極まりたるかしこまり」[訳] (こんな)見苦しい所に、長い間お通いくださいますことは、この上なく恐れ入ること(でございます)。②お礼。出典源氏物語 若紫「いと、むつかしげに侍(はべ)れど、かしこまりをだに」[訳] たいそう、むさくるしうございますが、せめてお礼だけでも(申したい)。③謝罪。おわび。出典源氏物語 椎本「え参らぬ由(よし)のかしこまり申し給(たま)へり」[訳] 参上できない事情についてのおわびを申し上げなさった。④(朝廷からの)おとがめ。勅勘(ちよつかん)。出典枕草子 うへにさぶらふ御猫は「かしこまり許されて、もとのやうになりにき」[訳] おとがめを許されて、もとのようになった。 | |