| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 生死 | 上一个 查看全部 下一个 |
生死 | |
| 生き死に。出典徒然草 九三「しゃうじの相(さう)にあづからずといはば、実(まこと)の理(ことわり)を得たりといふべし」[訳] 生き死にの境地を超越しているというならば、真の仏法の理を得た人といってよい。②死。死期。▽「死」に重きをおいていう語。出典徒然草 四一「我らがしゃうじの到来、ただ今にもやあらん」[訳] 私たちの死期が来るのは、たった今かもしれない。③生・老・病・死の四苦(しく)の始めと終わり。人々の苦と迷いの世界。出典徒然草 五八「げにはこの世をはかなみ、必ずしゃうじを出(い)でんと思はんに」[訳] 本当にこの世をむなしく感じて、きっと人々の苦と迷いの世界から抜け出そうと思うのに。◇仏教語。 | |