びは 【琵琶】 名詞弦楽器の一つ。木製の楕円形(だえんけい)の平たい胴に、四本または五本の弦を張ったもの。撥(ばち)で弦をはじいて演奏する。ペルシアまたはインドから中国を経て、奈良時代に伝えられた。琵琶の琴(こと)。