鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 現上一个 查看全部 下一个

あら- 【現】 接頭語現実に存在する。「あら人神(ひとがみ)」

うつつ 【現】 名詞①

現実。現世。実在。

出典新古今集 羇旅・伊勢物語九

「駿河(するが)なる宇津(うつ)の山べのうつつにも夢にも人に逢(あ)はぬなりけり」

[訳] ⇒するがなる…。

正気。

出典源氏物語 葵

「うつつにも似ず、たけく厳(いか)きひたぶる心出(い)で来て」

[訳] (六条の御息所(みやすどころ)には)正気とは思えない、荒々しく激しいいちずな心が出てきて。

夢心地。正気を失った状態。▽「夢うつつ」と続けて言うところからの誤用。

出典太平記 二五

「皆入興(じゆきよう)して、うつつのごとくなりにけり」

[訳] みんな興に乗って、夢心地のようになってしまった。

をつつ 【現】 名詞今。現在。「をつづ」とも。