| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 物思ふ | 上一个 查看全部 下一个 |
物思ふ | |
もの-おも・ふ 【物思ふ】 自動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ} 物思いにふける。思い悩む。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「月のおもしろく出(い)でたるを見て、常よりもものおもひたるさまなり」[訳] (かぐや姫は)月が趣深く出ているのを見て、いつもよりも物思いにふけっているようすである。 もの-も・ふ 【物思ふ】 自動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}「ものおもふ」の変化した語。出典万葉集 三七八二「雨隠(あまごも)りものもふ時に」[訳] 長雨のために家に閉じこもり物思いをしているときに。 | |