鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 浴むす上一个 查看全部 下一个

浴むす

あむ・す 【浴むす】 >[一]他動詞 サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}

浴びせる。入浴させる。

出典万葉集 三八二四

「さし鍋(なべ)に湯沸かせ子ども櫟津(いちひつ)の檜橋(ひばし)より来む狐(きつ)にあむさむ」

[訳] 柄のついた鍋に湯を沸かせ、皆さん、櫟津の檜橋を通って来ようきつねに浴びせよう。

>[二]他動詞 サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}

>[一]に同じ。「あみす」とも。

出典夜の寝覚 二

「姫君に湯などあむせたてまつる」

[訳] 姫君に湯を浴びせ(=入浴させ)申し上げなどする。