| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 歌舞伎十八番 | 上一个 查看全部 下一个 |
歌舞伎十八番 | |
| 歌舞伎の市川家が家の芸とする十八種の演目。七代目の市川団十郎が整理・指定した。ほとんどが荒事(あらごと)である。『不破(ふわ)』『鳴神(なるかみ)』『暫(しばらく)』『不動』『嫐(うわなり)』『象引(ぞうひき)』『勧進帳(かんじんちよう)』『助六(すけろく)』『押戻(おしもどし)』『外郎売(ういろううり)』『矢の根』『関羽(かんう)』『景清(かげきよ)』『七つ面』『毛抜(けぬき)』『解脱(げだつ)』『蛇柳(じややなぎ)』『鎌髭(かまひげ)』の十八種をいう。 | |