| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 本意 | 上一个 查看全部 下一个 |
本意 | |
ほ-い 【本意】 名詞本来の目的。本来の志。かねてからの願い。宿願。 出典徒然草 五二「ゆかしかりしかど、神へ参るこそほいなれと思ひて、山までは見ず」[訳] 行ってみたかったけれど、(石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)の)祭神へお参りすることこそ本来の目的であると思い、山までは(行って)見ない。◆「ほんい」の撥音(はつおん)「ん」が表記されない形。 ほん-い 【本意】 名詞①本来の意志。本懐。②本当の趣旨。真意。出典平家物語 五・都帰「今度の都うつりのほんいをいかにといふに」[訳] 今度の遷都の真意をどういうことなのかというと。③歌の本質。本来あるべき姿。◇歌論・連歌(れんが)論でいう。◆「ほい」とも。 | |