| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 服ふ | 上一个 查看全部 下一个 |
服ふ | |
| 服従する。つき従う。仕える。出典万葉集 四二一四「うつそみの八十伴(やそとも)の男(を)は大君にまつろふものと」[訳] 世の中のおおぜいの官人は天皇に従うものと。 >[二]他動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}服従させる。従わせる。仕えさせる。出典万葉集 四四六五「ちはやぶる(=枕詞(まくらことば))神を言向(ことむ)けまつろへぬ人をも和(やは)し」[訳] 神を言葉によって従わせ、(天皇がまだ)服従させない人をも帰順させ。 参考動詞「まつ(奉)る」の未然形に反復継続の助動詞「ふ」が付いた「まつらふ」の変化した語。貢ぎ物を献上し続けるの意から。 | |