| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 暗む | 上一个 查看全部 下一个 |
暗む | |
| ①暗くなる。②(目が)見えなくなる。出典保元物語 中「まことに御目のくらませ給(たま)ひけるにこそと」[訳] 本当にお目が見えなくおなりあそばしたのであろうと。◇「眩む」とも書く。③分別がなくなる。理性を失う。出典寿の門松 浄瑠・近松「涙隔てて引き立つる明かり障子の明かりにもくらむ心ぞ哀れなる」[訳] 涙に隔てて立てた障子の明かりにも分別がなくなる心はふびんである。 >[二]他動詞 マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}わからなくする。くらます。出典古今著聞集 五七五「その郎等(らうどう)を召すに、跡をくらみて失せぬ」[訳] その家来をお呼び出しになると、行方をくらましていなくなってしまった。 | |