鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 斎
上一个
查看全部
下一个
斎
い- 【斎】 接頭語〔神事に関する名詞に付いて〕神聖な。清浄な。▽不浄を清める意を表す。「い垣」
とき 【斎】 名詞①僧の食事。特に、午前中にとる定時の食事。出典徒然草 六〇「とき・非時(ひじ)も、人に等しく定めて食はず」[訳] 定時の食事も、そうでない食事も、他の人のように時間を決めては食べず。②法事などの際に、僧や参会者に出す食事。◆仏教語。 参考食事をすべき時(とき)の意から。僧は午前中の一日一食であった。
いつき 【斎】 名詞①身心を清めて、神に仕えること。また、その場所。②「斎の皇女(ひめみこ)・(みこ)」「斎の宮(みや)②③」の略。
さい 【斎】 名詞①心身の不浄をつつしむこと。潔斎(けつさい)。②仏家で、正午以降、食事をしないこと。③仏事の後、僧にふるまう食事。また、寺で信徒にふるまう食事。◆仏教語。