 
    
    | 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 捻る | 上一个 查看全部 下一个 | 
| 捻る | |
| ①つまむ。ひねる。出典落窪物語 二「錠(ぢやう)ひねり見給(たま)ふに」[訳] 錠をひねってご覧になるが。②よじる。出典枕草子 松の木立高き所の「外様(とざま)にひねり向きて」[訳] 外向きに(身体を)よじって。③苦心して作り出す。出典土佐日記 二・七「からくして、あやしき歌ひねり出(い)だせり」[訳] やっとのことで、変な和歌を苦心して作り出した。 >[二]自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}一風変わった趣を出す。出典浮世風呂 滑稽「ぐっとひねって俗物なる跋(ばつ)」[訳] いちだんと変わった趣を出して通俗的なあとがき。◇「ひねっ」は促音便。 | |