鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 打っ立つ上一个 查看全部 下一个

打っ立つ

うっ-た・つ 【打っ立つ】 >[一]自動詞 タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}

(勢いよく)立つ。突っ立つ。

出典平家物語 四・橋合戦

「橋の両方(りやうばう)のつめにうったって矢合はせす」

[訳] (宇治の)橋の両方のたもとに突っ立って(開戦通告の)矢合わせをする。◇「うったっ」は「うったち」の促音便。

出発する。

出典平家物語 五・富士川

「やがて二十日東国へこそうったたれけれ」

[訳] すぐ二十日に(惟盛(これもり)・忠度(ただのり)の平家方の軍勢は)東国に向けて出発しなさった。◆「うちたつ」の促音便。

>[二]他動詞 タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}

(勢いよく)立てる。

出典平家物語 七・願書

「まづ白旗三十流(なが)れ先だてて、黒坂の上にぞうったてたる」

[訳] まず白旗三十本を先に出して、黒坂の上に勢いよく立てた。◆「うちたつ」の促音便。