鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 打ち衣上一个 查看全部 下一个

打ち衣

うち-ぎぬ 【打ち衣】 名詞糊(のり)をつけ、砧(きぬた)で打って光沢を出した衣服。

参考

平安時代、女性は正装のときに表着(うわぎ)の下、重ね袿(うちき)の上に着用し、紅色の綾(あや)を用いるのを普通とした。男性は束帯・直衣(のうし)・狩衣(かりぎぬ)などを正式に着るときに衣(きぬ)の上に重ねて着用した。