鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 戒む上一个 查看全部 下一个

戒む

いまし・む 【戒む・警む】 他動詞 マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}

教えさとす。注意する。しかる。

出典枕草子 故殿の御服のころ

「ありし暁の事いましめらるるは」

[訳] あの明け方のことをご注意なさるのだよ。

禁じる。

出典栄花物語 花山たづぬる中納言

「かやうの事はいましめたるこそよけれ」

[訳] このようなことは禁じているのがよいのだ。

縛る。罰する。

出典古本説話集 四四

「罪にまかせて重く軽くいましむることあり」

[訳] 罪によって重くあるいは軽く罰することがある。

用心する。▽自分に対して注意させる意から自動詞的に用いる。

出典徒然草 九

「自らいましめて恐るべく慎むべきは、この惑ひなり」

[訳] 自ら用心して恐れ慎まなければならないのは、この迷いである。