| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 感ず | 上一个 查看全部 下一个 |
感ず | |
| ①強く心が動かされる。感動する。出典徒然草 四一「物にかんずる事なきにあらず」[訳] 何かに感動することがないわけではない。②前世の行為の報いを受ける。報いが現れる。出典平家物語 三・有王「今生(こんじやう)にかんぜられけり」[訳] この世で(はやくも)報いをお受けになった。 >[二]他動詞 サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}感心してほめる。出典今昔物語集 一一・九「手を打ちてこれをかんず」[訳] 手を打ってこれを感心してほめる。 | |