| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 愛す | 上一个 查看全部 下一个 |
愛す | |
| ①かわいがる。愛情をそそぐ。出典堤中納言 虫めづる姫君「この虫どもを朝(あした)夕べにあいし給(たま)ふ」[訳] この虫たちを朝夕かわいがりなさる。②気に入る。好む。出典今昔物語集 一九・九「あいして手の裏に据ゑて差し上げ差し下ろし」[訳] 気に入って手のひらにのせて上げたり下げたりし。③気にかける。執着する。出典方丈記 「今、草庵(さうあん)をあいするも、咎(とが)とす」[訳] 今、(自分の住む)草ぶきの粗末な庵を気にかけ執着するのも、(仏道では)罪となることである。④あやす。適当にあしらう。出典平家物語 九・二度之懸「よしよし、しばしあいせよ」[訳] まあよい、しばらく適当にあしらえ。 | |