鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 思ほゆ上一个 查看全部 下一个

思ほゆ

おぼほ・ゆ 【思ほゆ】 自動詞 ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}

感じられる。自然に思われる。

出典風雅集 恋四

「そことない恨みぞ常におぼほゆるいかにぞ人のあらずなること」

[訳] とりとめのない恨みが常に感じられる。どうして人は生きながらえないのかということに。◆「おもほゆ」の変化した語。

おもほ・ゆ 【思ほゆ】 自動詞 ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}

(自然に)思われる。

出典万葉集 二六六

「淡海(あふみ)の海夕波千鳥汝(な)が鳴けば心もしのに古(いにし)へおもほゆ」

[訳] ⇒あふみのうみ…。◆動詞「思ふ」+上代の自発の助動詞「ゆ」からなる「思はゆ」が変化した語。「おぼゆ」の前身。