| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 思ひ慰む | 上一个 查看全部 下一个 |
思ひ慰む | |
| 心が慰められる。気が晴れる。出典源氏物語 椎本「おもひなぐさまむかたありてこそ、悲しさをも、さますものなめれ」[訳] (逝く人は)心が慰められるような片方(=配偶者)が残っていてこそ、悲しさをも、やわらげるもののようだ。 >[二]他動詞 マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}心を慰める。気を晴らす。出典源氏物語 夕顔「おもひなぐさめて、我を頼め」[訳] 気を晴らして、(これからは)私を頼れ。 | |