| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 心後る | 上一个 查看全部 下一个 |
心後る | |
| ①気がきかない。頭の働きが劣る。出典源氏物語 帚木「推(お)しはからず詠み出(い)でたる、なかなかこころおくれて見ゆ」[訳] (事情を)察することもしないで、(歌を)詠み出したのは、どうも気がきかないように見える。②気おくれする。気が弱る。出典源氏物語 梅枝「あやしうこころおくれても進み出(い)でつる涙かな」[訳] 妙に気が弱って、ひとりでに流れでてしまう涙よ。 参考①では、多く「て」「たり」を伴って状態の継続する意を表す。 | |