| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 心強し | 上一个 查看全部 下一个 |
心強し | |
こころ-ごは・し 【心強し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ} 強情だ。気が強い。出典源氏物語 少女「故宮(こみや)にも、しかこころごはき者に思はれ奉りて」[訳] 亡くなった父にも、(私は)そのように強情な者に思われ申して。 こころ-づよ・し 【心強し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①意志が強い。気丈だ。出典源氏物語 桐壺「堪へがたきをこころづよく念じ返させ給(たま)ふ」[訳] 堪えがたい気持ちになるのを、気丈にこらえていらっしゃる。②情がなくて気が強い。つれない。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「こころづよく承らずなりにし事」[訳] 強情に(帝(みかど)のご命令を)お受けしなかったこと。◆「こころつよし」とも。[反対語] 心弱し。 | |