鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 心中上一个 查看全部 下一个

心中

しん-ぢゅう 【心中】 名詞①

心の中。また、心の中で考えていること。

出典平家物語 一〇・請文

「しんぢゅうに愁ひあれば体外に喜びなし」

[訳] 心の中に悲しみがあると体の外に喜びが出ることはない。

義理を立てること。真心。誠意。

愛し合った男女が、自分の愛情が変わらないことを示すこと。起請文(きしようもん)を書いたり、髪や指を切ったり、爪(つめ)を抜いたりして相手に渡す。心中立て。

情死。

参考

④は近松門左衛門(もんざえもん)の「心中物(もの)」の題材となり、世の中の流行を誘ったので、幕府は「心中」の用語を禁じ、「相対死(あひたいじに)」の語を用いさせた。