鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 心も無し上一个 查看全部 下一个

心も無し

うら-も-な・し 【心も無し】 分類連語

何気ない。無心である。くったくがない。

出典万葉集 三四四三

「うらもなく我が行く道に青柳(あをやぎ)の萌(は)りて立てればもの思(も)ひ出(で)つも」

[訳] 何気なく私が歩いて行く道に柳が青く芽吹いているので、(恋人のことを)ふと思い出したことだ。

隔てがない。隠し立てがない。なんの遠慮もない。

出典源氏物語 帚木

「例の、うらもなきものから、いともの思ひ顔にて」

[訳] (夕顔は)いつものように、(心に)隔てのないものの、ひどくもの思いに沈んだ顔つきで。◆「うら」は心の意。

なりたち

名詞「うら」+係助詞「も」+形容詞「なし」

こころ-も-な・し 【心も無し】 分類連語

深く考えない。あさはかである。

出典好色一代男 浮世・西鶴

「これをこころもなく着る事、いかに遊女なればとてもったいなし」

[訳] (狩野雪信が描いた)この着物を深く考えずに着ることは、いかに遊女だからといってももったいない。