鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 心に染む上一个 查看全部 下一个

心に染む

こころ-に-し・む 【心に染む】 分類連語

〔「染む」が自動詞四段活用の場合〕心にしみ込む。深く心にとめる。

出典万葉集 五六九

「こころにしみて思ほゆるかな」

[訳] 心にしみついて(君が懐かしく)思われることですよ。

〔「染む」が他動詞下二段活用の場合〕心に深く思い込む。

出典更級日記 物語

「物語のことをのみこころにしめて」

[訳] 物語のことばかりを思いつめて。

こころ-に-そ・む 【心に染む】 分類連語

〔「染む」が自動詞四段活用の場合〕気に入る。好みにあう。

出典好色一代男 浮世・西鶴

「さて、こころにそまぬ人にあふ夜は」

[訳] さて、好みにあわない人に会う夜は。

〔「染む」が他動詞下二段活用の場合〕心に深く留める。心に深く刻む。

出典千載集 春上

「みな人のこころにそむる桜花」

[訳] だれもがみな、心に深く刻む桜の花。