鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 御息所上一个 查看全部 下一个

御息所

みやす-どころ 【御息所】 名詞①

天皇の御寝所に仕える女性。

皇太子・親王の妃(きさき)。

参考

「みやすんどころ」の撥音(はつおん)「ん」が表記されない形。「みやすみどころ」↓「みやすんどころ」↓「みやすどころ」と変化した語で、天皇の御休息所が本来の意。天皇の夫人たちで「女御(にようご)」「更衣(かうい)」のクラスの官女をさし、しかも、皇子・皇女を産んだ女御・更衣に対する尊称であることが多い。のち、しだいに、更衣に限って用いるようになる。

みやすん-どころ 【御息所】 名詞「みやすどころ」に同じ。◆「みやすみどころ」の撥(はつ)音便。