 
    
    | 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 御子 | 上一个 查看全部 下一个 | 
| 御子 | |
| お子様。▽貴人の子の尊敬語。出典源氏物語 若紫「さらば、かの人のみこになりておはしませよ」[訳] それでは、あの方(=源氏)のお子様になっていらっしゃいよ。②天皇の子。天皇の子孫。▽男女ともに用いる。出典源氏物語 桐壺「世になく清らなる玉の男(をのこ)みこさへ生まれ給(たま)ひぬ」[訳] 世にまたとなく気品があって美しい玉のような男の御子までもお生まれになった。③親王(しんのう)。皇族であることを天皇に認められた皇子。出典源氏物語 賢木「みこにもなさず、徒人(ただうど)にて朝廷(おほやけ)の御後ろ見をせさせむと思ひ給(たま)へしなり」[訳] (源氏を)親王にもしないで、臣下として朝廷の御後見役をさせようと思いもうしたのです。◆「み」は接頭語。②③は「皇子」とも書く。 | |