鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 後ろ上一个 查看全部 下一个

後ろ

うしろ 【後ろ】 名詞①

後方。背後。

出典徒然草 四一

「みなうしろを見返りて」

[訳] みんな後方を振り返って見て。

背中。後部。

出典枕草子 淑景舎、東宮に

「廂(ひさし)の柱にうしろを当ててこなた向きにおはします」

[訳] (道隆は)廂の間(ま)の柱に背中を当ててこちら向きに(座って)いらっしゃる。

後ろ姿。

出典平家物語 七・忠度都落

「三位(さんみ)うしろをはるかに見送って立たれたれば」

[訳] 三位俊成卿が(忠度(ただのり)の)後ろ姿をはるかに見送って立っていらっしゃると。

亡きあと。去ったあと。将来。

出典源氏物語 椎本

「世を去りなむうしろのこと知るべきことにはあらねど」

[訳] 死んでしまう(自分の)亡きあとのことは知ることのできることではないが。

着物の裾(すそ)。また、下襲(したがさね)の、後ろに垂れ引く部分。裾(きよ)。

出典源氏物語 紅葉賀

「御衣(おほんぞ)の御うしろひきつくろひなど」

[訳] (左大臣は源氏の)お着物のうしろの裾(すそ)を整えたりなど(なさり)。