鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 後の月上一个 查看全部 下一个

後の月

のち-の-つき 【後の月】 名詞陰暦八月十五日の夜の月に対して陰暦九月十三日の夜の月。やはり名月とされ、月見をする。栗(くり)名月。豆名月。名残の月。[季語] 秋。

出典笈日記 俳諧

「木曾(きそ)の瘦(や)せもまだなほらぬにのちのつき―芭蕉」

[訳] 木曾路の(旅による)瘦せもまだ直らないのに陰暦九月十三日の月見をすることだ。