鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 廃る上一个 查看全部 下一个

廃る

すた・る 【廃る】 >[一]自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}

衰える。すたれる。

出典風姿花伝 五

「道すたらば、寿福おのづから滅すべし」

[訳] 芸の道が衰えれば、幸福も自然になくなってしまうにちがいない。

用いられなくなる。不用になる。

出典雨月物語 吉備津の釜

「粥(かゆ)さへ日々(ひひ)にすたりて」

[訳] 粥さえ日に日に(体が受けつけなくなって)不用になって。

>[二]自動詞 ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}

>[一]①に同じ。

出典古今著聞集 一五六

「この道すたれぬるにやと悲しくおぼえて」

[訳] 和歌の道が衰えてしまったのかと悲しく思われて。

>[一]②に同じ。

出典徒然草 一七四

「一度(ひとたび)道を聞きて、これに志さん人、いづれのわざかすたれざらん」

[訳] 一度仏の教えを聞いて、その仏道への精進を思い立つような人は、その他のどんなことが不用にならないであろうか、いや不用になる。