鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 干る上一个 查看全部 下一个

干る

ひる 【干る・乾る】 自動詞 ハ行上一段活用活用{ひ/ひ/ひる/ひる/ひれ/ひよ}

かわく。

出典蜻蛉日記 上

「消えかへり露もまだひぬ袖(そで)の上に」

[訳] 消え入るような(悲しい思いで夜を明かし)涙の露もまだかわかない袖の上に。

(潮が)引く。

出典万葉集 二七一

「桜田へ鶴(たづ)鳴き渡る年魚市潟(あゆちがた)潮ひにけらし」

[訳] ⇒さくらだへ…。

注意

上代の上二段動詞「ふ(干)」が上一段活用に変化したもの。ハ行の上一段動詞は「干る」「嚏(ひ)る」「簸(ひ)る(=穀物のまじり物をとるために箕(み)であおる)」の三語だけ。