鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 布衣上一个 查看全部 下一个

布衣

ほ-い 【布衣】 名詞①

(貴族の)平常の衣服。平服。私服。

出典宇津保物語 祭の使

「元則(もとのり)、しばしほいになりて、その装束(そうぞく)この学生(がくしやう)に取らせよ」

[訳] 元則は、しばらく平服になって、(着ている)その装束をこの学生に貸してやれ。

六位以下の者が着る、無紋(=無地)の狩衣(かりぎぬ)。また、それを着る身分の者。

出典大鏡 師輔

「滝口を放ちてほいの者内に参る事は」

[訳] 滝口の武士をさしおいて、無紋の狩衣を着る身分の者が宮中に参上することは。

江戸時代、将軍に面会できる身分の幕臣が礼服として着た、絹地の無紋の狩衣。また、それを着る身分の者。◆①②は「ほうい」とも。

ほう-い 【布衣】 名詞「ほい(布衣)

」に同じ。