いちまつ-もやう 【市松模様】 名詞地紋の一つ。格子(こうし)の方形の升(ます)を一つおきに色違いに並べた、碁盤縞(ごばんじま)の模様。江戸時代中期、歌舞伎(かぶき)役者の佐野川市松が舞台衣装に用いたことから。「石畳(いしだたみ)」とも。