 
    
    | 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 差し分く | 上一个 查看全部 下一个 | 
| 差し分く | |
| 他と区別して特別に扱う。ことさらにする。出典源氏物語 若菜下「人をしも、さしわきて」[訳] 柏木(かしわぎ)をことさらに(名指し)して。◆「さし」は接頭語。 >[二]他動詞 カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}① >[一]に同じ。出典源氏物語 幻「杯(さかづき)など、常の作法よりもさしわけ給(たま)ひて」[訳] 杯事をふだんのしきたりより区別して特別に扱いなさって。②分ける。分割する。出典太平記 七「その勢三千余騎をさしわけて」[訳] その軍勢三千騎余りを分割して。◆「さし」は接頭語。 | |