鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 峙つ上一个 查看全部 下一个

峙つ

そば-だ・つ 【峙つ・敧つ・欹つ】 >[一]自動詞 タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}

高くそびえ立つ。

出典奥の細道 松島

「そばだつものは天をゆびさし」

[訳] (島々は)高くそびえ立つものは天に向かい。

かどが立つ。とげとげしくなる。

出典妹背山 浄瑠

「詞(ことば)にそばだつ親と親」

[訳] 言葉にかどが立つ親と親。◆「そばたつ」とも。

>[二]他動詞 タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}

高くそびえ立たせる。

出典平家物語 九・樋口被討罰

「深き所には大船(たいせん)どもをそばだてて」

[訳] (海の)深い所には大船を(帆も)高々とならべ立たせて。

斜めに傾ける。

出典宇治拾遺 五・四

「西坂より山へのぼるときは、身をそばだてて歩(あゆ)む」

[訳] 西の方角の坂から山へ登るときは、身体を斜めに傾けて歩く。

〔「耳をそばだつ」の形で〕聞き耳を立てる。耳を澄ます。

出典保元物語 中

「耳をそばだて、涙を流す」

[訳] 聞き耳を立て、涙を流す。◆「そばたつ」とも。