鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 居り上一个 查看全部 下一个

居り

を・り 【居り】 >[一]自動詞 ラ行変格活用{語幹〈を〉}

座っている。腰をおろしている。

出典万葉集 九〇四

「立てれどもをれどもともに戯(たはぶ)れ」

[訳] (わが子は)立っていても座っていても(親と)一緒に遊び興じ。

いる。存在する。

出典万葉集 三三八〇

「埼玉(さきたま)の津(つ)にをる舟の」

[訳] 埼玉の船着き場にある舟が。

>[二]補助動詞 ラ行変格活用活用{ら/り/り/る/れ/れ}

〔動詞の連用形に付いて〕…し続ける。…している。

出典伊勢物語 四五

「つれづれとこもりをりけり」

[訳] (喪中のため)しみじみとものさびしく引きこもっていた。

おり 【折り・居り】 ⇒をり