ことごと-く 【尽く・悉く】 副詞すべて。残らず。 出典方丈記 「五穀ことごとくならず」[訳] 農作物がすべて実らない。◆漢文訓読体の文章に多く見られる。 つ・く 【尽く】 自動詞 カ行上二段活用活用{き/き/く/くる/くれ/きよ}①消えてなくなる。果てる。尽きる。出典徒然草 一三七「大きなる器(うつはもの)に水を入れて、細き穴をあけたらんに、…やがてつきぬべし」[訳] 大きな器に水を入れて、小さい穴をあけたとしたら、…間もなく(水は)消えてなくなるにちがいない。②極に達する。極まる。出典源氏物語 紅葉賀「今日の試楽(しがく)は、青海波(せいがいは)に事みなつきぬ」[訳] 今日の試楽は、(源氏の)青海波(の舞)に極まったことだ。 -づ・く 【尽く】 接尾語 四段活用〔名詞および形容詞の語幹に付いて〕…を尽くす。…に任せきる。「運づく」「頼もしづく」 |