鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 尋ぬ
上一个
查看全部
下一个
尋ぬ
たずぬ 【尋ぬ・訪ぬ】 ⇒たづぬ
たづ・ぬ 【尋ぬ・訪ぬ】 他動詞 ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}①ありかを捜し求める。追い求める。出典更級日記 竹芝寺「『…飛ぶやうに逃げける』と申し出(い)でて、この男(をのこ)をたづぬるに」[訳] 「…飛ぶように逃げた」と申し出たので、この男を捜し求めると。②事情を調べて明らかにする。探る。調べる。出典大鏡 道長下「『何者の家ぞ』とたづねさせ給(たま)ひければ」[訳] 「何者の家なのか」と調べさせなさると。③訪問する。訪れる。出典徒然草 一一「ある山里にたづね入(い)ること侍(はべ)りしに」[訳] ある山里に人を訪問して入ったことがありましたが。④問いただす。質問する。出典枕草子 大納言殿まゐり給ひて「『いかでありつる鶏(とり)ぞ』などたづねさせ給(たま)ふに」[訳] 「どのようにした鶏なのか」など問いたださせなさると。