| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 寺子屋 | 上一个 查看全部 下一个 |
寺子屋 | |
てらこ-や 【寺子屋・寺小屋】 名詞近世、主に庶民の子供に読み方・習字・算盤(そろばん)などの教育を行った私設の初等教育機関。「寺」とも。 参考「寺子(=寺で勉学する子供)」が学習する家の意で、初め、主に僧侶(そうりよ)が寺で子供を教えたことに基づく。室町時代に始まるが、江戸時代中期以降広く一般に普及し、明治時代の初めまで続いた。僧侶・神官・医師・浪人や教養のある町人などが経営に当たり、教科書には「庭訓往来(ていきんわうらい)」「実語教」などの往来物が用いられた。 | |