鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 寸上一个 查看全部 下一个

-き 【寸】 接尾語①

上代の長さの単位。尺貫(しやつかん)法の「寸(すん)(=約三センチ)」とほぼ同じ長さ。

馬の背丈を測る単位。肩から足もとまでが四尺(=約一二〇センチ)の馬を標準とし、それより一寸(いつすん)高いものを「一寸(ひとき)」のようにいう。

すん 【寸】 名詞①

寸法。長さ。刀剣の長さにいうことが多い。

出典曾我物語 九

「十郎が太刀すんまさりたりければ」

[訳] 十郎の太刀は寸法が(比較して)長かったので。

わずか。

出典猫のさうし 御伽

「すんの油断も候はず」

[訳] わずかの油断もございません。

-すん 【寸】 接尾語長さの単位を表す。尺の十分の一。曲尺(かねじやく)の一寸は約三センチ。