鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 宣旨上一个 查看全部 下一个

宣旨

せん-じ 【宣旨】 名詞①

天皇の命令を伝える文書。

出典源氏物語 桐壺

「手車のせんじなどのたまはせても」

[訳] (退出に際して)手車を使用してよいとの宣旨を仰せ出されてからも。

天皇の言葉や命令を蔵人(くろうど)に伝える役の女房。のちに、中宮・東宮・斎宮・関白などの家で、それに相当する女房。

出典源氏物語 澪標

「故院にさぶらひしせんじの娘」

[訳] 故桐壺(きりつぼ)帝にお仕えしていた天皇の言葉を伝える役の女房の娘(で)。

参考

天皇の命令のうち、正式のものを「詔勅」、略式のものを「宣旨」という。