| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 実に実にし | 上一个 查看全部 下一个 |
実に実にし | |
げにげに-・し 【実に実にし】 形容詞 シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ} ①納得がゆく。もっともだ。出典宇治拾遺 一四・七「いとげにげにしくも覚えずして」[訳] それほど納得がゆくとも感じられないで。②まことしやかだ。もっともらしい。出典徒然草 七三「げにげにしく所々うちおぼめき」[訳] まことしやかに所々をそらとぼけて。③実直だ。まじめだ。出典徒然草 三七「なほげにげにしく、よき人かなとぞ覚ゆる」[訳] やはり実直で、立派な人であるなあと思われる。 | |