| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 宜 | 上一个 查看全部 下一个 |
宜 | |
うべ 【宜・諾】 副詞なるほど。もっともなことに。▽肯定の意を表す。 出典万葉集 三一〇「東(ひむがし)の市(いち)の植木の木垂(こだ)るまで逢(あ)はず久しみうべ恋ひにけり」[訳] 東の市に植えた木が茂って枝が垂れ下がるまで長く会わなかったので、なるほど恋しいことだ。◆中古以降「むべ」とも表記する。 むべ 【宜】 副詞「うべ」に同じ。出典古今集 秋下「吹くからに秋の草木(くさき)のしをるればむべ山風を嵐(あらし)といふらむ」[訳] ⇒ふくからに…。 | |