鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 子上一个 查看全部 下一个

し 【子】 代名詞あなた。きみ。▽対称の人称代名詞。◆漢文的表現で用いる。

ね 【子】 名詞①

「十二支(じふにし)」の第一。

時刻の名。午前零時。また、それを中心とする二時間。

方角の名。北。

-し 【子】 接尾語①

姓の下に付けて、尊敬の意を表す。「孔子」「孟(まう)子」。

男性の名の下に付けて、親愛、または軽い尊敬を表す。「橿木堂(きやうぼくだう)主人荷兮(かけい)子」。

手紙などで自分の名の下に付けて、謙譲の意を表す。「以上芭蕉(ばせう)子」

-こ 【子・児】 接尾語①

その仕事をする人の意を表す。「舟(ふな)こ」。

人に対して親しみをこめて呼ぶときに用いる。「背(せ)こ」「吾妹(わぎも)こ」。

親しみの気持ちをこめて、人の名に付ける。

参考

③は、平安時代以降、女性の名の下に付けて「(女御(にようご))多賀幾子(たかきこ)」のように用いるが、正しく「こ」と呼んでいたかどうかは未詳で、「中宮(ちゆうぐう)定子(ていし)」のように音読するのが普通である。また、古くは、「小野妹子(をののいもこ)」「蘇我馬子(そがのうまこ)」などのように男性にも用いた。

こ 【子・児】 名詞①

(幼い)子。子供。[反対語] 親。

人を親しんでいう語。男にも女にもいうが、男が愛する女性に対して用いる場合が多い。

出典万葉集 一

「この丘に菜摘ますこ」

[訳] ⇒こもよ…。

(鳥などの)卵。「鳥のこ」