| 鲁虺日本古語辞典 | ||||
| 类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 | ||||
| 鲁虺日本古語辞典 / 如何はせむ | 上一个 查看全部 下一个 |
如何はせむ | |
| ①どうしようか。どうしたらよいだろうか。▽疑問の意を表す。出典徒然草 五三「酒宴ことさめて、いかがはせむと惑ひけり」[訳] 酒宴は興ざめになって、どうしようかと途方に暮れた。②どうしようか、いや、どうにもならない。しかたがない。▽反語の意を表す。出典枕草子 大進生昌が家に「いとにくく腹立たしけれども、いかがはせむ」[訳] しゃくにさわって腹立たしいけれども、どうしようか、いや、どうにもならない。 参考「いかがはせむ」は、「いかがせむ」が係助詞「は」によって補強されたもの。 なりたち副詞「いかが」+係助詞「は」+サ変動詞「す」の未然形+推量の助動詞「む」の連体形 | |