鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 奥まる上一个 查看全部 下一个

奥まる

おく-ま・る 【奥まる】 自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}

奥の方に引きこもる。

出典源氏物語 若紫

「すこしおくまりたる山住みもせで」

[訳] 少し奥の方に引きこもっている山中に住むこともしないで。

奥ゆかしい心がある。

出典源氏物語 花宴

「心にくくおくまりたるけはひは立ち後(おく)れ」

[訳] 趣深く奥ゆかしい心をもっている風情は劣っていて。

内気である。引っ込み思案になる。

出典源氏物語 澪標

「わりなく物恥ぢをし給(たま)ふ、おくまりたる人ざまにて」

[訳] むやみに恥ずかしがりなさる、引っ込み思案になっている人柄で。